RikuとMiuのつぶやき

当サイトは2017年7月23日で終了いたしました。これまでご愛読いただき、ありがとうございました。ディズニー大好き夫婦のRiku&Miuです。日々の他愛も無いことを呟きます。<管理人>Riku(夫)→妻の影響でディズニー好きになったにわかファンMiu(妻)→子供の頃から根っからのディズニー好きDisney Dreamshttp://waltdisneymagic.blog135.fc2.com/2012年3月までRiku&Miuが運営していたディズニーブログです。
当サイトは2017年7月23日で終了いたしました。
これまでご愛読いただき、ありがとうございました。

ディズニー大好き夫婦のRiku&Miuです。
日々の他愛も無いことを呟きます。

<管理人>
Riku(夫)
→妻の影響でディズニー好きになったにわかファン

Miu(妻)
→子供の頃から根っからのディズニー好き

Disney Dreams
http://waltdisneymagic.blog135.fc2.com/
2012年3月までRiku&Miuが運営していたディズニーブログです。
海外出張の思い出

海外出張の思い出

来週、某超大手都市銀行の本店がうちの会社のために主催する「とあるイベント」に行く事になったRikuです。
そんなものに行くような立場じゃないんだけどなぁ・・・。
ところで、同じ課の同僚がインフルエンザにかかりました。
他の部署では結構流行っていると聞いていましたが、ついに身近なところまで来ましたよ。
その同僚は来週海外出張だというのに大丈夫なんでしょうか?
うちの部署は結構海外出張があるのですが、私は現在海外の関係無い仕事をしているので縁がありません。
でも、昔は中国やタイ、ベトナム、台湾等、結構色々な国へ行っていたんですよ。
今となっては良い経験ができたと思いますが、一番ひどかったのは中国だな。
広州から車で2時間くらい走った郊外の街に10日間くらい行っていたのですが、ある日、泊っていたホテルに戻ると、数人の従業員が私の部屋で割れたガラスを片付けているんです。
シャワールームのガラスが割れていたんです。
どうしたのか聞くと、「ガラスを割ったのはうちの従業員だが、ヒビが入っていて危なかったから割った。ヒビを入れたのはあなただろ?」と濡れ衣を着せられたんです。
とりあえず、その場は「そんな場所は触ってもいない。」という話をして落ち着いたのですが、いざ帰国をする当日にチェックアウトをしようとしたら、やけに高額な料金を請求されたんです。
そう、ガラスの修理代が入っていたんですよ・・・。
たまたまそのホテルのオーナーが、私の現地での仕事のビジネスパートナーでもあったので、すぐに電話をして事情を説明。
謝罪され、すぐに取り消してもらいました。
私の場合はラッキーでしたが、泣き寝入りしてしまう日本人もいるかもしれませんよね。
何だかんだ言っても、やっぱり日本が一番ですよ。(笑)
車っていいよね

車っていいよね

先々週、体調不良で行けなかった車の点検に、今日行って来たRikuです。
ここ最近、洗車もしてなくて結構汚れていたので、水洗いもしてもらってピッカピカ!
ガラスコーティングしてあるから、水洗いだけで十分なのだ。
そんな訳で、兄がいるディーラーへ行ってきたのですが、当然ディーラーには展示車両や新車のカタログ等が置いてある訳です。
なので、点検待ちの時間にカタログを見ていたのですが、やっぱり新しい車は良いですね。
我が家の車もまだ買って1年9ヶ月ほどですが、最近はテクノロジーの進化が早くて、魅力的な機能の付いた車が沢山出ています。
少しだけ頭の中で「今の車を売ったら頭金いくら出来るかな?」とか考えてしまった事は妻には内緒です。(笑)
でも、車は選んでいる時が一番楽しいんですよね。
って言うと、妻には「ずっと選んでればいいじゃん!」とか言われるんですけど・・・。
最近は若者が車離れしているとよく聞きますが、車ってロマンがあると思うんだけどなぁ〜。
「わかるかなぁ〜、わかんねぇだろうなぁ〜。」by松鶴家千とせ(しつこい?)
今日のインレポ

今日のインレポ

花粉症が本格的に始まったRikuです。
今日パークで薄らマスク形に日焼けしてしまった・・・。
という訳で、今週もパークへ行ってきました。
現地レポは気分が乗らなかったので実施しませんでした。
まあ、そんな日もありますよ、人間だもの・・・(笑)
今日は少しゆっくり舞浜へ向かい、まずはシーへイン。
台紙の写真目的でディズニーシープラザにある「ウィング・オブ・ウィッシュ号」の前で写真を撮ってもらいました。
その後、ランドへ移動して「イッツ・ア・スモールワールド」に乗り、今だけ配布されているラゲッジタグ風カードをもらいました。
そして、ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェでお昼。
グローブシェイプ・ローストチキンパオを食べました。
フレンチフライポテトのエクストララージサイズ(通常の3倍)も注文しました。(写真)
見た目は大きいですが、意外とあっさり食べられるものですね。
お腹を満たした後はシーへ戻り、ザンビ前で「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー
〜シャイン・オン!〜」を観賞。
発売したばかりの「グランドフィナーレ」のCDも買いました。
シャイン・オンの曲だけかと思いきや、七夕グリーティングや舞浜駅の発車メロディ等、意外な曲まで収録されていましたよ。
その後はシーのパーク内を1周散歩。
ケープコッドでダッフィーのフォトロケを撮影したり、ロストリバーデルタでスパイシースモークチキンレッグを食べたりしました。
本当はシャシン・オンの夜回も観るつもりだったのですが、歩いているうちにちょっと疲れてしまったのと、寒くなってきたこともあり、妻と「もう何回も観たからいいか。」という話になり、最後にイクスピアリのディズニーストアで、再販された「ウフフィ」を買って帰路につきました。
早めの帰宅でしたが、結構楽しめましたよ。
グランドフィナーレも残り1ヶ月ですね。
帰るじょ!

帰るじょ!

実は今週もTDRで遊んでたじょ!
でも、寒くなってきたし、ちょっとグランドフィナーレも飽きてきたから、今日はもう帰るじょ!
年パス新デザイン

年パス新デザイン

ここ最近、また腰痛が出てきているRikuです。
オフィスでもずっと座っているのが辛いので、しょっちゅう席を立って腰を伸ばしたり、歩き回ったりしています・・・。
ところで、今日TDRの公式HPで年間パスポートの新デザインが発表されましたね。
http://www.tokyodisneyresort.jp/ticket/annual.html

シーの15周年が終わる3月17日の翌日、3月18日から新しいデザインに変わるようです。
これまで2パークの年パスは3種類のデザインから選べたのですが、今回は1種類しか無く選べないようですよ。
また1つショボくなりましたね。(笑)
今の我が家の年パスが切れるのは7月。
噂になっているキャラ達のヘッドが変わるというのが本当なら、いよいよ年パスはやめる事になるかもね。
海外で導入され始めている「あの顔」を受け入れるのは無理でしょ・・・。
新カード

新カード

ファンダフル・ディズニーの新しいカードが届いたよ〜!
いつまで会員続けようかね?
忘れてた・・・

忘れてた・・・

今日、仕事で超一流企業へ訪問した際、いかにもキャリアウーマンという女性に出会ったRikuです。
何か住んでる世界が違う感じ・・・。
ところで、とっくに2月になっているというのに大切な事を忘れていました。
リニューアルのために今月いっぱいでクローズする「イッツ・ア・スモールワールド」に乗ると、今だけ小さなラゲッジタグ風カードがもらえるんですよね。
先日クローズした「グランドサーキット・レースウェイ」でも最後に認定証を配布していましたが、最近こういう記念品のようなものを配布していますね。
スモワは無くなる訳ではないけど、結構中身が変わってしまうみたいなので、記念にもらっておかなきゃ。
Happy Valentine's Day!

Happy Valentine's Day!

中学の時、メチャクチャもてたイケメンの友達が、バレンタインの日にチョコを持った女子達から逃げるのに巻き込まれたRikuです。
何で俺も一緒に逃げてるのか分からなかった、というか何か惨めだった・・・(笑)
という訳で、今日はバレンタインデーですね。
男子の皆さんはチョコを貰いましたか?
私は今朝会社へ行く時、カバンの中にチョコが忍ばせてありました。
きっと私の事が大好きな女子がこっそり入れたんでしょうね。
・・・って、妻しかいないでしょ。(笑)
今年はパークで売られているチョコを沢山買ってしまったので、妻にはバレンタインは要らないと言っておいたのですが、一応当日に何も無いのは可哀想だと思って、量り売りのお店でチョコを買ってくれていたようです。
なので、梱包は妻のオリジナル。
今日の収穫はこの妻からのチョコと、会社でおばちゃんが男子に配っていた大袋に入った小さなチョコ3個だけ・・・。
まあ、うちの部署は暗黙の了解でバレンタインやホワイトデーは無しになっているんですけどね。
お返しも面倒なので。
ミシュランのお店でお祝い

ミシュランのお店でお祝い

会社が前期過去最高益だったので、来月臨時ボーナスが出るRikuです。
でも、自分達で頑張って稼いだ臨時ボーナスでさえ、税金で結構持って行かれるのがムカツク・・・。
ところで、今日はお昼に一昨日誕生日だった父のお祝いをしました。
妻に私の実家の近くにあるフレンチレストランを予約しておいてもらったんです。
5年連続ミシュランガイドに載っているレストランなので、さすがに美味しかったです。
妻とお店の計らいで父のデザートには「Happy Birthday」の文字がチョコレートで書かれていましたよ。
一昨年は健康面で色々と大変だった父ですが、今ではすっかり良くなり、色々な場所やイベントに積極的に出掛けたり、美味しいパン屋さんを探して歩き回ったりして、本当に元気になって良かったと思います。
そんな父は72歳、今の定義では完全に高齢者に入っていますが、現在見直しが検討されている定義では75歳以上を「高齢者」とするという案もあり、それだとまだ高齢者には入らないんですよね。
父はもうすっかり高齢者だとは思うけどな・・・。
帰ります。

帰ります。

花火の後は抽選ではなくなったフローズン・フォーエバーを観ました。
寒かったですが、パイロとレーザーが綺麗でした。
それでは、今日はこれで帰ります。
ななさんご夫妻、ありがとうございました!
NEW ENTRIES
9年間ありがとうございました!!(07.23)
帰るじょ!(07.22)
ノーチラス・ギフト(07.22)
イマジネーション!(07.22)
ミニオ(07.22)
謎解き(07.22)
抹茶あずき(07.22)
ハピネス(07.22)
水浴び終了(07.22)
クラッシュアイス(07.22)
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS